2010.05.31
パンケーキ作りました。
2010.04.26
おもしろカレー

先週の話ですが、ダム行って来ました。
どこかって言うと温井ダム。ぬっくんダム。
広島県にあります。サイオトスキー場の途中。
温井ダム、ダムマニアには知る人ぞ知るダムで、
黒部ダムに次ぎ日本第二位のアーチ式ダムだそうです。
でも、私の目的はダムではなく近くにお食事どころにあるカレー。
題して「温井ダムカレー」。

よく見ると見える黄色いオムレツがダムを表現してるらしい。
うーん。そうなん

ちょっと見た目にパンチが足りない

でも季節の野菜とか乗ってて味は美味しかったです

ちなみに日本一位の黒部ダムにもダムカレーがあります。
http://kurobedam-curry.com/
次は是非こちらを食して、1位2位を制覇したいな★
あと富士山噴火カレーっていうのも食べてみたい。
2010.03.29
大元駅 AO:カフェ
鍼灸院に行った帰り。
気になっていたカフェにようやく行く事ができました。
AO:CAFE(アオカフェさん)

大元駅から徒歩1分くらいのところにあります。
ちょっと中に入ったところ。
前に土曜日に行ったら休みでした。
なのでリベンジ。
狭いのかなって思ってましたが中に入ってみると以外に広い。
お客様は私だけでした
メニューはというとどちらか問う言うとデザート&お茶系カフェでした。
食事系は数品と言う程度。
と言う事でほぼ唯一のフードメニューであるカレーを頂きました。
最初の方は普通のランチもあったみたいですが今はほぼカレー1本でした。
スパイスを使ったカレーにはまったらしくカレーのみになったみたいです。
カレーはレンズマメと鶏肉のカレー。
レンズマメが程よい食感がGOOD

これに飲み物が付いて1200円。
うーん。これちょっと高いような気がするんですがどうなんでしょ??
圧倒的にご飯が少ない!!ルーがあまります。
絶対男性の方じゃ足りません。
カレーのルーはとってもスパイシーで美味しかったです。
次はカフェメニューを食べてみたいな~
気になっていたカフェにようやく行く事ができました。
AO:CAFE(アオカフェさん)

大元駅から徒歩1分くらいのところにあります。
ちょっと中に入ったところ。
前に土曜日に行ったら休みでした。
なのでリベンジ。
狭いのかなって思ってましたが中に入ってみると以外に広い。
お客様は私だけでした

メニューはというとどちらか問う言うとデザート&お茶系カフェでした。
食事系は数品と言う程度。
と言う事でほぼ唯一のフードメニューであるカレーを頂きました。
最初の方は普通のランチもあったみたいですが今はほぼカレー1本でした。
スパイスを使ったカレーにはまったらしくカレーのみになったみたいです。
カレーはレンズマメと鶏肉のカレー。
レンズマメが程よい食感がGOOD


これに飲み物が付いて1200円。
うーん。これちょっと高いような気がするんですがどうなんでしょ??
圧倒的にご飯が少ない!!ルーがあまります。
絶対男性の方じゃ足りません。
カレーのルーはとってもスパイシーで美味しかったです。
次はカフェメニューを食べてみたいな~

2010.03.25
ねぼけ堂のクリームパン

この日最後に立ち寄ったのは「ねぼけ堂」さん。
倉敷駅の真ん前にあります。
年季の入った外観&看板がとてもいい味だしてます。
知人宅の手土産を買いに行ったんですが
携帯でリサーチするとクリームパンが有名みたい。
和菓子屋さんなのにクリームパン。
あとアーモンドブリアンって洋菓子も人気なようで。
実際お店に入ると、ロールケーキとか、なぜかお惣菜も売ってました

知人が和菓子好きなので桜餅にしようかと思ったけど売り切れ~

なので人気のクリームパンを購入してみました


持ってみるとずっしりなんです。
実際中もクリームたっぷり。
でもパンもクリームも素朴でパン屋さんの作るパンとは一味違った感じ。
しつこくないので何個でも行けそうです。
2010.03.22
盛岡冷麺「ピリ子」
出石町界隈をぶらーり
の続き。
出石町界隈と言いながら、ランチはちょっと外れて
天神町の盛岡冷麺のお店「ピリ子」さんへ。
シンフォニービルの真向かいさんくらいですね。
こちらは正統派盛岡冷麺と豆乳冷麺の温冷があって
好きなトッピングをして食べる事が出来ます。
お昼は麺メニューと一部のサイドメニュー。
夜は鍋やサイドメニューも充実。アルコールもある様です。
私が戴いたのは正統派盛岡冷麺、
ではなくてちょっと変り種の豆乳冷麺(温)です。

好みで粉チーズもかけて食べてもいいそうで、少しカルボナーラのような雰囲気でした。
一緒に行った友達は正統派盛岡冷麺(冷)でした。
私より食べるの遅いな~と思ったら、やっぱり冷なので麺のコシが凄かったみたい。
でもさっぱりとして夏食べるには良さそうです。
お店というとめっちゃ縦長~。
麺屋でしたが、おしゃれで女性も入りやすいお店でした。
盛岡のフリー冊子も置いてあって盛岡の情報発信もしてましたよ。
ちょっと気になるぞ、盛岡
。
夏の暑いころに冷の盛岡冷麺
に再チャレンジしてみたいな。

出石町界隈と言いながら、ランチはちょっと外れて
天神町の盛岡冷麺のお店「ピリ子」さんへ。
シンフォニービルの真向かいさんくらいですね。
こちらは正統派盛岡冷麺と豆乳冷麺の温冷があって
好きなトッピングをして食べる事が出来ます。
お昼は麺メニューと一部のサイドメニュー。
夜は鍋やサイドメニューも充実。アルコールもある様です。
私が戴いたのは正統派盛岡冷麺、
ではなくてちょっと変り種の豆乳冷麺(温)です。

好みで粉チーズもかけて食べてもいいそうで、少しカルボナーラのような雰囲気でした。
一緒に行った友達は正統派盛岡冷麺(冷)でした。
私より食べるの遅いな~と思ったら、やっぱり冷なので麺のコシが凄かったみたい。
でもさっぱりとして夏食べるには良さそうです。
お店というとめっちゃ縦長~。
麺屋でしたが、おしゃれで女性も入りやすいお店でした。
盛岡のフリー冊子も置いてあって盛岡の情報発信もしてましたよ。
ちょっと気になるぞ、盛岡

夏の暑いころに冷の盛岡冷麺
